活動記録(自主事業)

部会活動報告

平成2341日以降はこちら

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 陸域分科会

陸域分科会メンバー 一覧

平成21年 326

7回(平成20年度第2回)陸域分科会を開催しました。
議題
 1.有明海再生機構受託研究成果発表/質疑応答
  ①「有明海流域別下水道総合計画」データのGISによるデータベース化
    佐賀大学准教授 大串浩一郎
  ②陸域流出負荷における有機炭素およびリンの組成に関する研究
    山口大学准教授 山本浩一
 2.意見交換
  ①有明海再生に向けての中間提言について
   ~陸域分科会からの提案~
  ②陸域分科会の今後の進め方について

平成20年 625

6回(平成20年度第1回)陸域分科会を開催しました。
議題
 1.話題提供
   環境省マスタープラン(陸域関係)について ~成果と今後の仮題~
   山本浩一
 2.その他
   ・平成20年度有明海再生機構受託研究の提案
   ・今後の陸域分科会の活動等について

平成20年 322

5回(平成19年度第2回)陸域分科会を開催しました。
議題
 1.話題提供
   「有明海再生支援ツールとしての生物生息モデル」について
    いであ株式会社 生態解析本部 副本部長 堀家健司
 2.議事
  ①環境省マスタープランについて
  ②平成20年度事業について
   ・過去の土地利用区分図作成業務について
   ・(参考)環有明環境情報データベースについて
 3.その他

平成19年 726

4回(平成19年度第1回)陸域分科会を開催しました。
議題
 1.陸域分科会のこれまでの活動について
 2.環境省マスタープランについて
 3.陸域 分科会での今後の取組みについて
 4.その他
   ①第11回日本水環境学会ノンポイント汚染研究委員会について
   ②平成19年度の陸域分科会開催予定等について

平成181228

3回(平成18年度第1回)陸域分科会を開催しました
議題
 1.報告事項
   ①有明海・八代海総合調査評価委員会「委員会報告」~陸域関連の概要~
   ②漁業者ヒアリングの結果について
 2.議事
   ①有明海流域土地利用変遷図の作成について
    ~筑後川流域の土地利用変遷図を踏まえた他流域の整理について~
   ②土砂について
    ~ダムの堆砂の除去、還元等の検討について~

平成18年 220

2回(平成17年度第2回)陸域分科会を開催しました。
議題
 1.情報提供
  「アメリカにおける水資源計画の手法と決定プロセスについて」
   (株)建設技術研究所九州支社 今村瑞穂支社長
 2.陸域で取り組むべき課題について
   ~「有明海生物生息モデル」からの課題提案~

平成17年11月 2日

有明海シミュレーションモデル勉強会を開催しました。
テーマ:「有明海生物生態系モデル」
 1.情報提供
   講師 国土環境(株)生態解析本部 副本部長 堀家健司

平成17年 7月16

1回(平成17年度第1回)陸域分科会を開催しました
議題
 1.陸域分科会の位置づけ
 2.意見交換
  ①有明海流総計画について
  ②土砂流出について
  ③佐賀大学有明海総合プロジェクトについて
 3.その他

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: ページの上に戻る

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 干潟分科会

干潟分科会メンバー 一覧

平成221016

第20回(平成22年度第1回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.干潟報告書について
  いであの成果報告について
 2.第4回シンポジウムについて

平成22年 3月 6

第19回(平成21年度第3回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.報告書の取りまとめについて

 2.その他

平成211128

第18回(平成21年度第2回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.干潟変遷史シナリオ作成について
  ①コア試料整理状況について
  ②既存データの整理状況について
 2.報告書作成に向けて
 3.その他

平成21年 7月 4

第17回(平成21年度第1回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.5年間の研究成果の取りまとめについて
 2.今後のスケジュールについて

 3.その他

平成21年 317

第16回(平成20年度第4回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.平成20年度調査結果について
  ①柳川沖コア調査関係
  ②モデル検証基礎データ収集調査関係
 2.
干潟変遷史に関するシナリオ検討
 3.平成21年度計画について
 4.その他

平成201220

第15回(平成20年度第3回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.平成20年度調査について
  ①ジオスライサー試料採取結果について(市原氏)
  ②放射能測定結果について(百島先生)
  ③重金属分析結果について(田端先生)
 2.干潟変遷史に関するシナリオ検討
 3.その他

平成2010月 4

第14回(平成20年度第2回) 干潟分科会を開催しました。
干潟分科会環境変遷史検討会を開催しました。

平成20年 623

第13回(平成20年度第1回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.平成20年度研究の実施計画について
  ①ジオスライサー試料採取調査実施計画について
  ②科研費採択による今後の研究計画の進め方の確認
  ③モデルによる検討を行うための、コア解析データに基づいた
    有明海環境変遷史のシナリオ作成⇒モデルを使い、どのような変化を検証するのか?
 2.その他

平成20年 323

第12回(平成19年度第5回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.平成19年度調査結果について
 2.平成20年度研究計画(案)について
 3.その他

平成19年 9月30

第11回(平成19年度第4回) 干潟分科会を開催しました。(公開干潟分科会)
プログラム
 1.佐賀県委託事業
  「干潟・浅海域における底質の物質循環に関する研究」の全体計画について
 2.報告
   ①堆積環境の変遷と堆積年代
    復建調査設計㈱ 市原季彦
   ②貝殻遺骸群集から見た環境変化
    九州大学助教 下川正一
   ③植物プランクトン遺骸群集からみた有明海奥部の富栄養化
    長崎大学教授 松岡數充
   ④有明海底泥の深さごとの重金属濃縮から見た環境変化の歴史
    佐賀大学教授 田端正明
 3.全体討論
 4.会場との意見交換

平成19年 8月 8

第10回(平成19年度第3回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.振興調整費干潟生態系モデルについて
 2.公開干潟分科会について
 3.その他

平成19年 530

第9回(平成19年度第2回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.平成19年度調査計画について
 2.公開干潟分科会(仮称)の開催について
 3.その他

平成19年 411

第8回(平成19年度第1回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.平成18年度結果の取りまとめについて
 2.その他

平成19年 224

第7回(平成18年度第3回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.平成18年度分析結果の概要について
 2.平成18年度実績報告書の取りまとめ方法について
 3.平成17年度結果に関する検討について
 4.その他

平成181130

第6回(平成18年度第2回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.ジオスライサーによる底質試料の採取結果の概要について
 2.平成17年度結果に関する検討について
 3.全体計画の見直しについて
 4.その他

平成18715

第5回(平成18年度第1回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.平成18年度計画(案)について
 2.平成19年度以降の調査方針について
 3.その他

平成18年 316

第4回(平成17年度第4回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.実績報告書の取りまとめについて
 2.その他
  ・平成18年度計画について
  ・楠田PJシミュレーションモデルとのディスカッション

平成18年 219

第3回(平成17年度第3回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.分析結果の概要について
 2.分析結果の取り扱いについて
 3.実績報告書の取りまとめ方法について
 4.その他

平成171117

第2回(平成17年度第2回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.ジオスライサーによる底質試料の採取結果について
 2.今後の日程について
 3.平成18年度計画(案)について
 4.その他

平成17年 725

第1回(平成17年度第1回) 干潟分科会を開催しました。
議題
 1.平成17年度佐賀県委託事業(予備調査)での底質採取について
 2.底質分析実施機関について
 3.その他

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: ページの上に戻る


説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 生産分科会

生産分科会メンバー 一覧

平成23年 124

11回(平成22年度第1回) 生産分科会を開催しました。
議題
 1.タイラギ漁場の形成要因(仮説)の検証について
  佐賀県有明水産振興センター特別研究員 荒牧裕
 2.その他

平成22年 215

10回(平成21年度第1回) 生産分科会を開催しました。
議題
 1.プランクトンの増殖とノリの色落ちの関係について
  ①21年度ノリ漁期における珪藻赤潮とノリの色落ちの発生
   佐賀県有明水産振興センター副所長 川村嘉応
  ②有明海の秋~冬季における赤潮の長期変化
   佐賀大学准教授 速水祐一
 2.今年なぜタイラギが獲れたのか
  ①西部漁場におけるタイラギの発生とその要因
   佐賀県有明水産振興センター副所長 川原逸朗
 3.その他
  シンポジウム「平成21年度のプランクトンの増殖とノリの色落ちとの関係について」
  の開催について

平成21年 323

第9回(平成20年度第2回) 生産分科会を開催しました。
議題
 1.生産分科会の方向性について
  ・カキ礁調査への取組について
  ・微細気泡による貧酸素水塊防除
   ㈱日本ミクニヤ 藤田孝康
 2.有明海生息環境調査事業によるサルボウ資源管理への取組について
   佐賀県有明水産振興センター主査 中島則久
 3.熊本県のアサリ・ハマグリの生産状況について
   熊本県水産研究センター研究員 生嶋登
 4.ノリの色落ちについて
   佐賀県有明水産振興センター特別研究員 首藤俊雄
 5.その他

平成2010月 8

第8回(平成20年度第1回) 生産分科会を開催しました。
議題
 1.有明海の現況
 2.サルボウの生産状況と資源管理の取組
 3.サルボウによるノリ色落ち対策(H19年度結果)
 4.タイラギ、アゲマキ、アサリ等の生産状況、生産見込み
 5.カキ礁調査について(春の調査結果報告と秋の調査について)
 6.講演
   佐賀県鹿島市沿岸におけるカキ礁の実態とその多面的な利活用について
   西水研 小谷祐一、木元克則
 7.貝類のN・P調査の結果報告(平成19年度、20年度調査結果)
 8.その他

平成20年 324

第7回(平成19年度第2回) 生産分科会を開催しました。
議題
 1.モガイの生産状況と今年の生産予測
 2.今後のモガイの資源管理について
 3.講演
  ①二枚貝の浄化機能と低次生産モデル 向井宏先生
  ②有明海のアサリに関する最近の研究 熊本県立大学 佃先生
  ③有明海再生支援ツールとしての生物生息モデルについて いであ㈱ 堀家健司
 4.総合討論
 5.次年度の計画
 6.その他

平成19年 827

第6回(平成19年度第1回) 生産分科会を開催しました。
議題
 1.今年度のモガイの生産状況等
 2.過去のカキの分布とカキ養殖について
 3.現在のカキ養殖状況等
 4.シャトネラ発生と対策について
 5.その他

平成19年 315

第5回(平成18年度第2回) 生産分科会を開催しました。
議題
 1.佐賀県におけるサルボウ養殖について
 2.サルボウ試験研究および資源回復計画
 3.アンケート・ヒアリング結果報告と今後の計画
 4.今後の生産分科会計画
 5.その他

平成181019

第4回(平成18年度第1回) 生産分科会を開催しました。
議題
 1.今までの分科会の結果および今後の取組
 2.サルボウの今年度の生産状況等報告
 3.漁業者懇談会で抽出された結果
 4.漁業者ヒアリング調査結果中間報告
 5.各水試OBとの意見交換
 6.その他

平成18年 5月15

漁業者との意見交換会を開催しました。
 於水産会館

平成18年 324

漁業者との意見交換会を開催しました。
 午前 於大浦漁業協同組合
 午後 於有明水産振興センター

平成18年 2月 7

第3回(平成17年度第3回) 生産分科会を開催しました。
議題
 1.有明海モデル(陸域海域統合型生物生息モデル)の概要説明
   国土環境㈱ 堀家健司
 2.有明海再生事業の評価及び新たな再生事業(調査)の提言
 3.再生目標及び環境目標に関する議論
 4.生産分科会の今後の進め方について
 5.その他

平成171019

第2回(平成17年度第2回) 生産分科会を開催しました。
議題
 1.有明海の再生目標、環境目標設定のアプローチ方法の検討について
 2.近年の漁業生産及び漁業環境の推移について
 3.有明海の再生目標、環境目標について
 4.その他

平成17年 7月 7

第1回(平成17年度第1回) 生産分科会を開催しました。
議題
 1.有明海の漁業生産の現状と評価及び問題点
 2.1980年の漁業生産の評価
 3.その他

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: ページの上に戻る


説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 潮流解析勉強会

潮流勉強会 メンバー

平成23年 314

10回(平成22年度第3回) 潮流勉強会を開催しました。
議題
 1.貧酸素水塊に関する調査・研究について
  ①いであ㈱への委託事業の検討結果の報告
   ・JSTモデルによる諫早干拓潮受け堤防の排水方法の検討
   ・淡水供給に関する感度解析、諫早湾の奥行きに関する感度解析の結果報告
   ・サルボウ資源回復のための再生方策の予測検討の基本的な考え方について
    いであ(株) 大阪支社副支社長 堀家健司
  ②佐賀大学への委託事業の研究状況の報告
   ・諫早湾潮受け堤防排水門開門による環境改善効果についての報告
    佐賀大学准教授 濱田孝治
  ③九州大学への委託事業の研究成果の報告
   ・21年度諫早湾の成層化とその緩和手法に関する研究
   ・22年度 諫早湾から北部有明海への物質輸送機構とその変化に関する研究
    九州大学特任助教 田井明
 2.来年度の活動について

平成2212月 8

第9回(平成22年度第2回) 潮流勉強会を開催しました。
   (有明海シミュレーションモデル解析結果に関する勉強会)

プログラム
 1.有明海シミュレーションモデル解析結果について
  鹿島建設技術研究所 地球環境・バイオグループグループ長 田中昌宏
 2.意見交換

平成22年 621

第8回(平成22年度第1回) 潮流勉強会を開催しました。
議題
 1.貧酸素水塊に関する調査・研究について
  ①平成19年6月30日に開催された「有明海における貧酸素水塊の発生と対策」
   シンポジウムについて
   佐賀県有明海再生・自然環境課 副課長 岸川俊介
  ②(独)水産総合研究センター 平成20年度環境省請負業務結果報告書
   「有明海貧酸素水塊発生機構実証調査」について
   有明海再生機構理事長 荒牧軍治
  ③JSTモデルによる貧酸素水塊の形成に関する研究
   いであ(株) 大阪支社副支社長 堀家健司
         主任研究員 竹内一浩
 2.意見交換

平成22年 316

第7回(平成21年度第3回) 潮流勉強会を開催しました。
議題
 1.有明海再生方策検討事業について
  ①いであモデルでの検討結果
   いであ(株) 大阪支社副支社長 堀家健司
         主任研究員 竹内一浩
  ②佐大モデルでの研究状況
   佐賀大学准教授 濱田孝治
 2.その他(フィールド調査について)
  今後の有明海調査研究に必要となる「フィールド調査」について、調査内容や各機関
  との連携の進め方に関する意見交換

平成22年 121

第6回(平成21年度第2回) 潮流勉強会を開催しました。
議題
 1.有明海における流れと懸濁物輸送~現状での成果と今後の課題~
   佐賀大学准教授 速水祐一
 2.諌早湾干拓調整池からの排水が諫早湾の水質動態に及ぼす影響
   長崎大学教授 夛田彰秀
 3.その他

平成21年 728

第5回(平成21年度第1回) 潮流勉強会を開催しました。
議題
 1.JSTモデルの内容について
 2.今後の勉強課題等について
  ①H21有明海再生機構委託研究について
  ・「干潟上の流れ・波による混合能力」に関する観測・評価
  ・「調整池からの排水方法の検討」に関する観測
  ②今後の研究課題と次回勉強課題について
  ・アンケート結果等
 3.有明海再生方策検討事業について
  ・有明海再生方策検討事業の概要
  ・JSTモデルへの入力条件

平成21年 323

第4回(平成20年度第2回) 潮流勉強会を開催しました。
議題
 1.研究成果発表/質疑応答
  ①「有明海奥部筑後川河口沖における流れの季節および経年変化について」
    佐賀大学研究員 山口創一
  ②「北部有明海の成層化機構に関する研究について」
    ~平成20年度有明海再生機構受託研究~
    九州大学学術研究院 齋田倫範 田井明
 2.意見交換
  ①潮流解析勉強会で提案する有明海再生方策について
  ②その他

平成20年 620

第3回(平成20年度第1回) 潮流勉強会を開催しました。
議題
 1.平成19年度有明海再生機構受託研究の成果について~有明海湾奥の潮流解析~
   九州大学教授 小松利光
 2.有明海の現地観測から得られた成果について~表層流と赤潮発生の関連性~
   長崎大学教授 夛田彰秀
 3.その他

平成191120

第2回(平成19年度第1回) 潮流勉強会を開催しました。
議題
 1.講演
  「佐賀大学有明海総合研究プロジェクトにおける最近の流れの研究から
   
-有明海奥部の潮流の変化および懸濁物の輸送機構-」
   佐賀大学准教授 速水祐一
 2.諫早潮止め堤防工事前後に実施された潮流調査(繋留系データ)の解析報告
   九州大学 田井明
 3.有明海潮流委託事業の中間結果報告
   九州大学学術研究院 齋田倫範
 4.その他

平成1812月 8

第1回(平成18年度第1回) 潮流勉強会を開催しました
議題
 1.最近の潮流・潮汐研究の話題
 2.既存潮流調査資料について
 3.今後の取り組みについて
 4.その他

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: ページの上に戻る

説明: C:\Users\ariake\Documents\HP\img\home.gif