ホーム > 有明海のこと > 知りたい有明海 > まつり・イベント > 熊本県のまつり・イベント

熊本県のまつり・イベント

1月

つわだけ棒おどり

古くから牟田地区に伝わる棒おどり(上天草市姫戸町)
日程:1月1日

マップを見る

もっと詳しく

作試し

一年間の天候や農作物の出来具合を占う神事。
場所:平山天満宮(荒尾市)
日程:1月7日

マップを見る

もっと詳しく

破魔弓祭(的ばかい)

約860年の歴史を持つ「破魔弓祭(的ばかい)」は、無病息災・家内安全など縁起いい祭として、毎年1月に開催される。安土・桃山時代に氏子たちがご利益、幸福を得ようとご神体を安置した円座を奪い合ったことが「的ばかい」の起源とされている。円座をかたどった直径60cm、重さ6kgのワラと麻で編まれた「的」を神社の境内や路上、有明海まで、締め込み姿の男たちが激しく揉み合い、奪い合う姿は迫力満点だ。 (長洲町)
日程:平成29年1月15日(日)

マップを見る

もっと詳しく

シシ食い祭り

その昔、祭神の健御名方大神が農作物を食い荒らすイノシシを退治し肉を農民に分けたいう故事に由来5地区を渡す節頭渡し。
場所:滑石諏訪神社(玉名市)
日程:1月17日

マップを見る

もっと詳しく

2月

成田山節分祭

成田山恒例の節分豆まき行事。豪華賞品などがプレゼントされると好評。
場所:有明成田山大勝寺(荒尾市)
2月第1日曜

マップを見る

もっと詳しく

にしばるさん

子どものすじ・ひきつけの神様として知られ、子どもの健やかな成長を祈願する人々で賑わいます。
場所:西原大神宮(荒尾市)
日程:2月と9月の11日

マップを見る

もっと詳しく

こくんぞさん

虚空蔵菩薩が星に乗って舞い降りたという伝説がある四ツ山古墳を社殿内にもつ四ツ山神社の大祭。沿道には県内でも有数の露店が立ち並びます。古くから商売繁盛・縁結び・交通安全の神様として信仰を集め、福銭(5円玉硬貨)を借り受け、次の大祭で倍返し以上を返す習わしがあります。
神事:10時頃から、巫女舞(浦安の舞):11時30分頃から
場所:四山神社(荒尾市)
日程:2月と9月の13日

マップを見る

もっと詳しく

大作山観音祭

安産の神様、大作山棒おどり(上天草市龍ヶ岳町)
日程:2月中旬

マップを見る

もっと詳しく

3月

春のくまもとお城まつり

一年間の天候や農作物の出来具合を占う神事。
開催場所:熊本城 二の丸広場(熊本市)
日程:3月1日

マップを見る

もっと詳しく

粟嶋神社春季大祭 ミニ鳥居くぐり

3月1日から3日間行われる粟嶋神社春季大祭。
境内にある高さ30cmほどの小さな鳥居を女性たちが一生懸命にくぐります。
このミニ鳥居をくぐると,安産や婦人病にご利益があるといわれており,大祭には,県内外から多くの女性参拝者が集まります。(宇土市)
日程:3月1日~3日

マップを見る

もっと詳しく

熊本城下「花畑・桜町さくらまつり」

今回で14回目を迎える「桜町さくらまつり」は、(仮称)花畑広場をメイン会場とし、老若男女が楽しめるステージイベントや、熊本の物産展など、こたわりの商品の販売等を実施します。
開催場所:(仮称)花畑広場 他(熊本市)

マップを見る

もっと詳しく

熊本地震 復興一周年九州がっ祭火の国YOSAKOIまつり

熊本地震から1年、「つながろう九州!こころ一つに」をスローガンに、九州のお祭りが思いやりの心で大集合!祭りがきっかけとなり「九州が一つに」なるをカタチにします。人の人による人のための祭で、九州・熊本の復興を盛り上げ応援いただきます。 開催場所:熊本城二の丸、熊本市中心市街地(熊本市)

マップを見る

もっと詳しく

水前寺まつり

地域の自然、文化を活かしながら、子どもが主役のまつり。人吉球磨地域の伝統芸能と食の販売も行う。地域一体となって復興を祈願する水前寺まつり2017。
開催場所:水前寺成趣園(水前寺公園)・周辺一帯(熊本市)

マップを見る

もっと詳しく

網田焼きの里資料館まつり

網田焼は施しが繊細な白磁の焼き物で,江戸時代には肥後藩唯一の藩窯として栄ました。その後,民窯となり衰退していきますが,最近では藩窯時代の逸品を復元する試みも始まっています。
そのような網田焼を年に2回「網田焼の里資料館春まつり・秋まつり」で紹介しています。(※要入館料)
過去のイベント…お茶会(抹茶/煎茶),講演会,体験イベント 等(宇土市)

マップを見る

もっと詳しく

うと花園桜まつり

桜の見ごろになる時期に立岡自然公園において開催しています。ステージイベントでは,「ものまねショー」や「うと創作お茶漬け大食い大会」など盛り沢山の企画を用意して実施し,毎年多くの人出で賑わいを見せます。また,当日は,一日物産展を同時開催しています。(宇土市)

マップを見る

もっと詳しく

4月

宇城市フラワーフェスタ

今年も宇城市最大の観光イベントである「2017宇城市フラワーフェスタ」を4月1日(土)、2日(日)の2日間にわたり開催します。県内で唯一の手作りによる花の祭典として好評を博しております本イベントですが、例年の会場である岡岳公園が熊本地震の被害を受けたため、宇城市役所駐車場に会場を移しています。
特製の斜面花絵文字やたくさんの花のオブジェが、初の開催地となる宇城市役所を花いっぱいに美しく彩ります。また、さまざまなイベントを準備し、会場は小さくなりますが、例年以上に充実した内容での開催を予定しています。
甚大な被害をもたらした熊本地震からもうすぐ1年が経とうとしています。当実行委員会では、「イベントを通して、復興に向けて前進する皆様に笑顔を届けたい。たくさんの支援に感謝の気持ちを込めて、県内外多くの方々に発信したい。」そんな想いで開催の準備を進めてまいりました。
ぜひ、ご家族・ご友人お誘いのうえ、フラワーフェスタへお越しください!!皆様のお越しを心よりお待ちしております。
日程:4月1日~2日

マップを見る

もっと詳しく

上荒尾熊野座神社子ども神楽

五殻豊穣・家内安全・無病息災・子孫繁栄を祈願する160年の伝統を持つと言い伝えられる珍しい子ども神楽の奉納神事。
場所:上荒尾熊野座神社(荒尾市)
日程:4月14日夜、15日昼

マップを見る

もっと詳しく

牛深ハイヤ祭り

ハイヤ節とは、牛深に寄港した船乗りたちをもてなすために牛深の女性たちが歌い始めた唄です。古くから天然の良港であり豊かな海産物の産地でもあった牛深港は、日本各地に寄港する北前船などのシケ待ちの港としても賑わっていました。その酒宴の席で歌われ、江戸時代に全国へと広がったハイヤ節は、全国のおけさや甚句などのハイヤ節系統民謡のルーツとされていています。
牛深ハイヤ総踊りは圧巻です。どうぞ本場、牛深でハイヤ祭りを体感ください!(天草市)
日程:4月14日(土)~4月16日(日)

マップを見る

もっと詳しく

出水神社春季大祭

【出水神社】22日 恩徳祭、23日 献茶式、24日 御当日祭 など
【水前寺成趣園内 馬場】16日 流鏑馬
【水前寺成趣園内 能楽殿】24日 能楽式
開催場所:出水神社(熊本市)
日程:2017年4月16日、22日~24日

マップを見る

もっと詳しく

伊倉南北八幡宮春季大祭

別名、「ねり嫁まつり」。年頃の女性が稚児とともに伊倉の町を練り歩く
場所:伊倉南北両八幡宮(玉名市)
問い合わせ:伊倉南八幡宮(電話0968-72-2924)、伊倉北八幡宮(電話0968-72-3537)
日程:4月中旬

マップを見る

マップを見る

もっと詳しく

天草西海岸春の陶器市

今年も天草西海岸(苓北町・天草町)の9窯元で陶芸まつりが行われます。
手びねりや絵付け体験もでき、新作展示販売や工場見学、農産物地元特産品販売等も行われます。
世界一の陶石の産地、天草で窯元めぐりをしませんか♪(天草市)
場所:苓北町・天草市天草町の各窯元
日程:4月29日~5月7日

もっと詳しく

5月

火の国長洲金魚まつり

毎年5月のGWに開催されるお祭り。
イベント内容等は、恒例の九州金魚すくい選手権大会、長洲金魚の販売や物産市をはじめ、フリーマーケットや有明ソーラーパワー(メガソーラー)・造船工場見学バスツアーなど開催予定。(長洲町)
日程:5月3日、4日

マップを見る

もっと詳しく

熊本城坪井川大園遊会

開催場所:城彩苑 他(熊本市)
日程:2017年5月3日~6日

マップを見る

もっと詳しく

網田マリンフェスタ

毎年5月上旬ごろに宇土マリーナ芝生広場において開催しています。地元網田地区の青年が主体となり,毎年違った様々なステージイベントを企画して開催しています。また,当日は物産展も同時開催しています。(宇土市)
日程:5月上旬

マップを見る

もっと詳しく

高瀬裏川花しょうぶまつり

花しょうぶが咲き誇る中でコンサートや野点などがある
場所:高瀬裏川水際緑地(玉名市)
問い合わせ:玉名観光協会(電話0968-72-5313)
日程:5月下旬~6月上旬(メインイベントは6月第1土曜日)

マップを見る

もっと詳しく

6月

龍火くだり

12日夜、山麓の奧之院御廟で採火された『ご霊火』を約1,200人の信者たちが本院まで運ぶ幻想的なもの。雨天時は変更の場合あり。
場所:蓮華院誕生寺奥之院(玉名市)
問い合わせ:蓮華院誕生寺奥之院(電話0968-74-3533)
日程:6月12日(定日)

マップを見る

もっと詳しく

芽の輪くぐり

1月から半年間の罪の汚れを払い、夏から年末までの無病息災を祈願する夏越祭。
場所:四山神社 (荒尾市)
日程:6月13日

マップを見る

もっと詳しく

紫陽花マンドリンコンサート

住吉自然公園で6月中旬に開催される花と音のイベントです。
ちょうど満開のアジサイに囲まれた会場では、オリジナル曲「あじさいの歌」などが演奏され初夏の風物詩となっています。
場所:住吉自然公園(宇土市)
日程:6月中旬 日曜日

マップを見る

もっと詳しく

御田植祭

かすりの着物にすげ笠姿の早乙女が田植え歌に合わせて昔ながらの田植えをする五殻豊穣の祈願行事。神事:10時頃から
場所:野原八幡宮御神田(荒尾市)
日程:6月25日

マップを見る

もっと詳しく

7月

JAZZ OPEN STREET ART-PLEX KUMAMOTO

幅広いジャンルの音楽や大道芸等の多様なパフォーマーたちが、中心市街地のストリートという公共的なスペースで活動することを「STREET ART-PLEX KUMAMOTO」が支援し、アートパフォーマンスを街なかで展開することで、中心市街地の賑わいを創出するとともに、こうした活動をベンチャーカルチャー(芸術文化の創出)の源泉として捉え、感性ある街づくりを促進していくことを目的とする。
開催場所:熊本市中心部
日程:7月1日

マップを見る

もっと詳しく

城下町くまもと ゆかた祭

開催場所:熊本市中心商店街

もっと詳しく

清正公まつり

開催場所:加藤神社(熊本市)

マップを見る

もっと詳しく

椿原大太鼓奉納(3年に一度)熊本県有形民俗文化財

7月最後の土日に椿原八幡宮で雨乞い大太鼓奉納が行われます。
大太鼓は欅の大木をくりぬいたもので重さは約1トン、面径1.3メートル、胴長2メートル余あり、30人ほどの男性で担いで急こう配の階段(83段)を上って奉納します。(宇土市)

マップを見る

もっと詳しく

さのよいファイヤーカーニバル

グリーンランド恒例の"花火"と踊りの祭典。ド迫力の連発花火と総勢1000人以上の踊り手が参加する「さのよい踊り」が更にお祭り気分を演出します。
場所:グリーンランド(荒尾市)
日程:7月下旬ごろ

マップを見る

もっと詳しく

海ほたる・干潟の観察会

天草の景色を楽しみながら行われる観察会(上天草市松島町)
日程:7月~8月

マップを見る

もっと詳しく

8月

火の国まつり

開催場所:熊本市中心部一帯
日程:平成29年8月4日(金)・5日(土)・6日(日)

もっと詳しく

玉名納涼花火大会

県内最大級の10000発の花火は必見、花火と音楽の融合「音楽火(おんらくか)」の演出もあります。
場所:菊池川高瀬大橋河川敷(玉名市)
問い合わせ:花火大会事務局(玉名商工会議所内 電話0968-72-3106)

マップを見る

もっと詳しく

宇土大太鼓フェスティバル(運動公園)

毎年8月第一土曜日,市の運動公園で開催される大太鼓の祭り。新旧大小の太鼓の競演が繰り広げられ,特に江戸?大正時代に製作された二十六基の大太鼓は迫力満点。太鼓による新しい芸能「新伝承・宇土太鼓26」も誕生しました。(宇土市)
8月第1土曜日

マップを見る

もっと詳しく

あらお荒炎祭

荒尾の文化や産業の歴史を4つの炎(海、山、大地、人)に象徴化し、音と灯りと踊りをテーマとしたお祭。会場内ではダンスパフォーマンスやさのよい踊り、太鼓演奏などが楽しめます。
祭り終盤では、行灯に彩られた会場内いっぱいの人々による総踊りで盛り上がります。(荒尾市)
日程:8月第1日曜日

マップを見る

もっと詳しく

龍ヶ岳夏まつり

花火大会などが行われる(上天草市龍ヶ岳町)
日程:8月14日

マップを見る

もっと詳しく

夏夢音 HIMEDO 夏まつり

花火大会など(上天草市姫戸町)
日程:8月15日

マップを見る

もっと詳しく

うと地蔵祭り(造り物)

なむじぞう,だいぶつさん,あーげてくださいおさいせん。・・・夏の夕暮れ,鐘の音とともに子どもたちの歌声が聞こえてきます。毎年8月23・24日の両日でうと地蔵まつりは開催されます。
日ごろは小さなお堂にまつられたお地蔵様を,子どもたちが飾り立て,供え物とともに通りに奉ります。また商店街には,生活雑貨や日用品を素材にした「造りもん」が並び,祭りを盛り上げます。夜には大規模な花火大会,コンサート,民踊パレードなどが行われ街並みが大勢の人で埋め尽くされます。(宇土市)
日程:8月23・24日

マップを見る

もっと詳しく

のしこら祭2017

今年も夏の名物イベント「のしこら祭」を8月26日(土)に、金魚と鯉の郷広場で開催します!
実行委員会では、皆様に楽しんでいただけるように、盛りだくさんのイベントを現在準備中です。
夏の思い出づくりに、是非ご来場ください!
場所:金魚と鯉の郷広場(長洲町)

マップを見る

もっと詳しく

下桶川不動神社祭

伝統行事の不動神社祭の奉納相撲は大人から子供までの相撲と、通称『赤ちゃん相撲』があり、赤ちゃんに化粧回しをつけて土俵に上げて、健康とすこやかな成長を願います。毎年8月に行われます。(上天草市龍ヶ岳町)
日時:旧暦6月28日

マップを見る

もっと詳しく

阿村住吉神社大祭

夜店、翌日は地元の芸能大会で賑わう(上天草市松島町)
日時:8月29日

マップを見る

もっと詳しく

9月

夜燈(よど)

400年の伝統があり、夜通し賑わったことから夜燈(よど)と呼ばれる。手作りの行灯行列は幻想的。18時30分頃から20時頃まで
場所:唐崎宮(荒尾市)
日程:9月10日

マップを見る

もっと詳しく

藤崎八旛宮例大祭神幸式

開催場所:藤崎八旛宮から熊本市街地一帯(熊本市)
日程:平成29年9月17日(日)

マップを見る

もっと詳しく

不知火・海の火まつり

景行天皇の巡幸を再現した「松明行列(たいまつぎょうれつ)」やステージイベント、お楽しみ抽選会、海上花火などを予定しております!
会 場:松合新港(宇城市)
平成29年9月19日(火)

マップを見る

もっと詳しく

天草五橋祭

天草五橋の開通を記念し、毎年9月に開催。「道中踊り」や「白龍船競漕」、「海洋花火大会」など、上天草が熱狂する2日間です。その中でも注目なのが「白龍船競漕」。マリンブルーに染まる天草松島の海上でペーロン船が迫力あるレースを展開します。(上天草市松島町)
日程:9月下旬

マップを見る

もっと詳しく

10月

城下町 大にぎわい市

(仮称)花畑広場に熊本のおいしい食が大集合した飲食物販や熊本市国際交流会館前でのオクトーバーフェスト、夕方からはみずあかりの開催。銀杏祭も同時開催。
開催場所:(仮称)花畑広場 ほか(熊本市)
日程:10月1日

マップを見る

もっと詳しく

城下町 くまもと銀杏祭

開催場所:中心市街地一帯(熊本市)
日程:平成29年10月8日(日)・9日(祝)

もっと詳しく

住吉神社大祭(住吉自然公園)

住吉自然公園(宇土市)
日程:10月13日

マップを見る

もっと詳しく

秋のくまもとお城まつり

開催場所:熊本城 二の丸広場(熊本市)
日程:平成29年10月15日(日)・18日(水)~20日(金)

マップを見る

もっと詳しく

STREET ART-PLEX KUMAMOTO EXTRAVAGANZA

開催場所:上通びぷれす広場 他(熊本市)
日程:平成29年10月14日(土)

もっと詳しく

出水神社 秋季大祭

開催場所:出水神社(熊本市)
日程:平成29年10月15日(日)・18日(水)~20日(金)

マップを見る

もっと詳しく

のばらさん

700年以上の口伝口授による荘園領主の祭事「風流」楽(県重要無形民俗文化財)と武家方の祭事「節頭行事」(市無形民俗文化財)の2つが奉納される。七五三の祭りとしても有名。
節頭行事:11時頃から
風流:11時20分頃から
場所:野原八幡宮(荒尾市)
日程:10月15日

マップを見る

もっと詳しく

疋野神社大祭

由緒ある古い神祭で神楽、射的神事など射的は数十本の矢がいられ奪い合いになる
場所:疋野神社(玉名市)
問い合わせ:疋野神社(電話0968-72-2917)
日程:10月15日

マップを見る

もっと詳しく

四十九池神社大祭

神楽奉納や手作りの花火が上がる
場所:四十九池神社(玉名市)
問い合わせ:玉名観光協会(電話0968-72-5313)
日程:10月15日

マップを見る

もっと詳しく

小天神社火の神祭り

疫病退治として始まった火祭り。深夜、「神の子」に選ばれた2人の少年がオキ火の中を裸足で渡る「火渡り神事」は観衆もおもわず息をのむ。
場所:小天神社(玉名市)
問い合わせ:小天神社(電話0968-82-3153)
日程:10月上旬の土曜日

マップを見る

もっと詳しく

伊倉南北八幡宮秋季大祭

別名-ねり嫁まつりで、年ごろの女性が稚児とともに町を練り歩く
開催場所:伊倉南北両八幡宮(玉名市)
問い合わせ:伊倉南八幡宮(電話0968-72-2924)、伊倉北八幡宮(電話0968-72-3537)
日程:10月中旬

マップを見る

マップを見る

もっと詳しく

高戸神社大祭

小屋川内獅子舞、神幸行列(上天草市龍ヶ岳町)
日程:10月中旬

マップを見る

もっと詳しく

上八幡宮例大祭

奴踊り、みこし、獅子舞、豊作万年踊り(上天草市大矢野町)
日程:10月第2土・日曜日

マップを見る

もっと詳しく

西岡神宮・網田神社大祭

宇土の御獅子舞は雌雄1対,2人立の獅子舞で,1961年,県の重要無形文化財に指定されており,約270年の歴史があります。
一般に宇土の寝獅子といわれ,眠った雌雄獅子舞を玉ぶりで起こすところから始まります。舞方の前半は玉振りの動作,後半は獅子の舞が中心で銅鑼の音に合せて壮重な動作を尊び,本町一丁目から宇土市役所前,市民会館裏,船場橋,最後に西岡神宮で行われます。  また,獅子に咬まれた子どもは病気や怪我をしないという言い伝えがあります。(宇土市)
日程:10月19日

マップを見る

マップを見る

もっと詳しく

松山神社大祭

松山神社(宇土市)
日程:10月20日

マップを見る

もっと詳しく

繁根木八幡宮大祭

稚児行列や武者行列、又馬に稚児を乗せ節頭等が踊りながら市内を練り歩く
場所:繁根木八幡宮(玉名市)
問い合わせ:繁根木八幡宮(電話0968-72-3734)
日程:10月28日、29日

マップを見る

もっと詳しく

11月

奧之院大祭

開創記念法要、大護摩祈祷、相撲大会、門前市、横綱や人気力士の奉納相撲
場所:蓮華院誕生寺奥之院(玉名市)
問い合わせ:蓮華院誕生寺奧之院(電話0968-74-3533) 奥の院大祭
日程:11月3日

マップを見る

もっと詳しく

天草四郎のふるさとしお風ウォークラリー

健康ウォーキング、フリーマーケット、ゲームなど(上天草市)
日程11月第1日曜日

マップを見る

もっと詳しく

玉名大俵まつり

直径2.5メートル、幅4メートル、重さ1トンの巨大な俵を転がす日本唯一のまつり。
場所:市民広場一帯(玉名市)
問い合わせ:玉名大俵まつり実行委員会事務局(電話0968-73-2222)
日程:11月23日

マップを見る

もっと詳しく

梅林天満宮大祭

別名-流騎馬、馬に乗り9本の矢を射る。矢は守り神として奪いあいになる
場所:梅林天満宮(玉名市)
問い合わせ:梅林天満宮(電話0968-74-1918)
日程:11月25日

マップを見る

もっと詳しく

網田焼きの里資料館まつり

網田焼は施しが繊細な白磁の焼き物で,江戸時代には肥後藩唯一の藩窯として栄ました。その後,民窯となり衰退していきますが,最近では藩窯時代の逸品を復元する試みも始まっています。
そのような網田焼を年に2回「網田焼の里資料館春まつり・秋まつり」で紹介しています。(※要入館料)
過去のイベント…お茶会(抹茶/煎茶),講演会,体験イベント 等(宇土市)

マップを見る

もっと詳しく

山王まつり(山王神社大祭)

赤い着物を着て,猿に扮した若者たちが互いに甘酒を掛け合います。
山王神社に伝わる奇祭は,約700年の歴史があるといわれています。(宇土市)
日程:旧暦の11月申の日

マップを見る

もっと詳しく

このページの上部へ